-
1:ヘイタン
:
2019/06/13 (Thu) 23:17:25
-
初めましてヘイタンと申します。
先日ヤフオクで中華レーザー40WのJV320
をヤフオクで購入いたしましたが
上手く使いこなせなくて
いろいろネットで調べていたところ、
この激光生活を拝見していろいろと試しながらInkscapeをダウンロードし
そしてイラストレーターのデーター(CS3に下げて)をインポート➡
ページサイズをデータに合わせて調整もでき
そしてlyzで保存までは出来たのですが
その後LaserDRWで開くとデーターは入っているのですが
線幅を0.001にした場合は加工機は反応せずで
線幅を増やせば動いたり 動かなかったり 作動した場合も
3tのアクリルの厚み半分ぐらい1.5tのカットしかできない状況であったり
2回同じところを走って何とかギリギリカットできていたりの状況です
パワ-も85%~90%ぐらいまで上げ速度も2mm/sでも切れないのです
どなたか助けてください、
もうめげそうです。
-
2:ホイホイ軒
:
2019/06/14 (Fri) 18:04:12
-
初めましてホイホイ軒と申します。
おそらくですが、原因は3通り考えられます。
1つ目はアクリル板とレンズの間が焦点距離と一致していない場合
2つ目は光軸調整がきちんとできていない場合
3つ目はレーザーが何かの原因で十分に出力できてない場合
です。
これらの原因にはそれぞれに、何通りかの原因があります。
因みに40wレーザーなら30%~40%の出力で6mm/sで3mmの厚みなら
十分カットできるはずです。
あまり高いレートで出力させるとレーザー管がすぐ駄目になりますよ。
スピードは余りに低すぎると切り口がガタガタになりますし、
アクリルを切るときはファンは止めておいたほうが綺麗に切れますよ。
少しだけアドバイスさせて頂きました。
-
3:ホイホイ軒
:
2019/06/14 (Fri) 18:39:34
-
訂正です
ファン ではなく アシストエアー
-
4:ヘイタン
:
2019/06/18 (Tue) 12:47:23
-
ホイホイ軒さん
ありがとうございます。
1つ目 2つ目についてきちんと確認して問題なかったのですが、
3つ目のレーザーの確認がどのようにしたらパワーとか
劣化具合とかわかるんでしょうかね?
以前使っていた方に問い合わせしているんですが返答がなく
どれぐらいの頻度で使用したかも分からない状況です。
チョットめげていますが、時間があるときに少しずつでも解決できるようにしたいと思っています。
基盤やらレーザー管やらがダメとかはどうすればわかりますかね
-
5:ホイホイ軒
:
2019/06/18 (Tue) 22:25:08
-
もし私がヘイタンさんの立場だったら、まず木片でテストボタンを使って最高出力を調べてみます。
40Wであれば6mm厚の木片は0,5secもかからないで貫通するはずです。
出力不足が確認できれば、まずレーザー管の交換を考えます。
何故かと言うと、もしまちがえていても、レーザー管は消耗品なのでいずれ使えるからです。
私のときは、レーザー管からスプレーの様な音がしたのですぐわかりました。
それでも直りそうもないときは、次は電源を疑います。
テスターでも使って色々と調べてみてはいかがでしょう。
ただ、基盤の故障は考えにくいとおもうのですが?
私も色んなことしました。レーザー管は替えたし、光軸調整からレンズも替えました。
それこそ笑ってしまうくらい、イジリ倒しました。
結論として一つ言えることは、自分でできるだけ考えることです。これ重要ですよ。
ゆっくりガンバってください。
-
6:ヘイタン
:
2019/06/23 (Sun) 01:46:08
-
ホイホイ軒さん
ありがとうございます。
本日いろいろ試してみました。
木片については焼き後ぐらいで貫通まではぜんぜんでした。
それを確認した後、もう一度
光軸調整セッティングをしソフトもCorelLaserを使い
イラストレーターのデーターをインポートしらLaserDRWで出力
何がだダメだったのかわからないのですが
何とか45%の出力で4mm/sで3mmの厚みならなんとか切断できましたが
スピードを少し上げると切断までいかなくなりました。
やはりレーザーの力が弱いのかとも思っています。
ホイホイ軒さんが話していた
『レーザー管からスプレーの様な音がした』ですが
テストボタンを押した際、プシュー と私のレーザー管も音がします。
レザー管を疑った方がいいでしょうかね~
僕の設定調整を疑うべきでしょうか(笑)
毎日、触る時間がないのでまた、いろいろ触りたくって
ぼちぼち頑張ります
また、アドバイスをよろしくお願いします
-
7:ヘイタン
:
2019/06/26 (Wed) 23:10:45
-
やはり おかしいですわ~
3mmアクリルが切れたり 切れなくなったりします。
そして色々いじくっていて
もっとおかしい箇所が現れました。
レ-ザ-本体の出力を上げていくとだんだんレーザーのパワ-が
落ちていってるようなのですです。70以上は弱まっていってます。
99.9より60ぐらいの方が強いのです(泣)
-
8:私も同じです
:
2019/07/02 (Tue) 00:16:20
-
ヘイタンさん私も先日、YAHOOのオークションでレーザー加工機を落札しましたが
ヘイタンさんと同じで3mmのアクリル板を切り取りもできないのです。
反射ミラ1・2・3共に調整はうまくいっていると思います。
X軸に対して近い位置 遠い位置どの位置でもだいたい中央の同じところに焦げ目がつくようになっています。
最後の3のミラ-調整でレンズを外しマスキングテ-プを張りレ-ザ-位置を調整しちょうど中央にしてからレンズを付けて集点距離もヘッドから12mmで
調整して下にアクリル板をSETしてLASER TESTをした場合は貫通どころかとても小さな点で傷程度しかならない状態です。
その状態からミラー3を動かして行けばアクリル板は貫通できるぐらいの状態になりますが少し斜めで貫通した側は少し斜めに溶けた感じになってしまいます。
一番よく照射され貫通する位置でアクリル3mm板をLaserDRWでカットしようとしてもアクリル板は半分ぐらいしか切れていない状態でパワ-は45~55ぐらいでも切断はできない。
この状態でレンズの入ったヘッドを外しマスキングテープで集点を確認したところ中央ではなく結構ずれている位置に焦げ跡が付きます。
そのままレザー長く押した際、初めに照射された位置ではない部分に小さい点でうっすら燃えた跡が確認できます。
3の反射板の汚れもありません。何がいけないのかわかりません
レンズがダメになっているとも考え綿棒でにアルコ-ルで拭いたり考えられる事を試してみたのですが
うまくいかないです。
-
9:ぬいぬい:
2019/07/02 (Tue) 16:27:34
-
私も同じですさん
>一番よく照射され貫通する位置でアクリル3mm板をLaserDRWでカットしようとしてもアクリル板は半分ぐらいしか切れていない状態でパワ-は45~55ぐらいでも切断はできない。
この状態でレンズの入ったヘッドを外しマスキングテープで集点を確認したところ中央ではなく結構ずれている位置に焦げ跡が付きます。
これは多分ミラーの調整が終わりきってない状態かな?と思います。
テーブル上のどの位置にヘッドが来ていても、
各ミラー、レンズの位置共に中央にレーザーが当たるのが理想ですので、
ミラーの調整をもう少しつめるのをお勧めします。
ご存知だとは思いますが、ちょっとした手順やコツで効果が出るかもしれないので一応やり方を書いておきますね。
※我が家の機体はテーブルとレーザーがちゃんと平行にはなっていませんが(レーザーの固定方法が特殊なため、今固定パーツを発注したところです)
それでもパワーはちゃんとでています。平行が気になる場合は他のスレッドで平行を出す治具のマニュアルが出ているのでご覧下さい。
1.まず第一ミラーの中央にマスキングテープかお名前シール(又は普通紙のシール用紙。粘着力が弱いものを軽く貼って使えばテープよりヤニが出ないのと、焼け跡が綺麗に見れるのでおすすめです)を貼って
中央に焦げ目が来るか、(ここは第1ミラーの角度ではなく位置を調整します)
2.第2ミラーにマステを貼り、第2ミラーがどの位置にあっても中央に焦げ目がくるように(テーブルの端から端までミラーを移動させても同じ位置が焼けるようにします)第1ミラーの角度を調整。
ここから先は一個手前の作業には戻らないようにして下さい。一度戻るとそこからまたやり直しになります…。
3.第3ミラーにマステを貼り、テーブルの四隅のキワの所でも中心に同じように光が集まるように第2ミラーを調整。
レーザー管が斜めについていたりするとこの辺りでズレが生じてきますが、私の場合は中央の直径3mmくらいの部分にレーザーが集中していればレンズで何とかなるので良しとしています。
4.レーザーの射出口にセロテープを貼り、中央に穴が開くように第3ミラーを調整。
一応テーブルのどの端でも同じ位置にくるか確認してください。
ところで私の場合は調整時は本番用ミラーの代わりに、ダメになったミラーや、ミラーと同じサイズの板材にアルミテープを貼ったものを用意しています。ヤニを拭くだけでも安いミラーだとコーティングが剥げがちなので…。
知っていることばかりかと思いますが、もし参考になれいいなと思って長文失礼致しました。
-
10:みっちゃん
:
2019/07/03 (Wed) 19:28:56
-
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_791200/791183/full/791183_1562149736.jpg
この部分は確認しましたか?
この部分を調整するだけで倍近くパワーが上がるかもです。
最後のレンズの中心にレーザーが通って尚かつノズルのセンターに
通ってないとパワーは出ません。
ノズルの中心にレーザーが通ってるだけで切り口が斜めに成ってないか
確認してみるのも良いと思います。
僕もノズルの中心に通ってれば良いものと思ってましたが間違ってました。
-
11:私も同じです
:
2019/07/04 (Thu) 21:59:00
-
ぬいぬいさん
みっちゃんさん
ありがとうございます。
少し体調が悪く加工機の調整が出来ていません
この週末にじっくりもう一度ミラー調整からきちんとやってみます!
再度ご報告いたします。
ありがとうございます。
-
12:ヘイタン
:
2019/07/27 (Sat) 15:49:27
-
こんにちは、私も同じですさん いかがですか
私の方はなかなか調整する時間がなくて
この2日間いろいろ調整してみました。
45% 3mm/sで3mmアクリルは切れるのですが
一部分の裏面が解けすぎてりたり微妙に切断できていない部分が
発生してしまいます。
同じ条件で何度か試してみましたがやはり今まで切れていた部分が切れなくなったり
している部分があったりします。
レーザーのパワーが安定していないような気がしています。
テストレーザーで5mmアクリルに照射して深さなどの確認をしてみました。
先日にも話した通り、70%以上にパワーを上げていけばいくほど
パワーが落ちていきます。前回は70%と書きましたが50%以上に上げていけばいくほどパワーが落ちます。
その点についてご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください
-
13:通りすがり
:
2019/07/29 (Mon) 11:51:00
-
ミラー調整がうまくいってるとしたら、冷却水の循環も疑われますね。ぬめりで詰まって水量が少ないと使えば使うほどパワーダウンします。
排水があったかいと用チェックですね。それでもダメならレーザー管の不具合か。40wくらいならアリエクで1万くらいだし。消耗品なので予備に買ってテストに使うのは良いと思います。
-
14:ヘイタン
:
2019/07/30 (Tue) 00:54:25
-
通りすがりさん、ありがとうございます。
冷却水については結構まめに水は変えています。水量も普通がどうなのかわかりませんが、
結構循環できていると思いますが、30分から1時間ぐらい(連続ではないです)
加工機を使って加工テストをしていますと
水温は上がります。やはりレーザー管ですかね~
50%以上がだんだんパワーが落ちるというのが・・・結構引っかかっていて・・・
レーザー管だけで治ったらめっちゃうれしいのですけど
買ってからまともに使えたことがないので何とかしたいです。
-
15:yas
:
2021/02/25 (Thu) 00:06:50
-
水流センサーが邪魔してます。ショートさせて改善。
-
16:うたたね:
2021/11/27 (Sat) 14:53:12
-
お世話になります。
使い方不明で2年眠らせていたのですが、こちらのサイトのお陰でぼちぼち触り始めております。
さて、早速なのですがlyzデータに保存の際、エラーが出て行き詰っております。
ご教授頂けたら助かります。
Traceback (most recent call last):
File "lyz_export.py", line 582, in <module>
e.affect()
File "C:\Users\~~~~~~~o\AppData\Roaming\inkscape\extensions\lyz_inkex.py", line 270, in affect
self.parse()
File "C:\Users\~~~~~~~\AppData\Roaming\inkscape\extensions\lyz_inkex.py", line 193, in parse
self.document = etree.parse(stream, parser=p)
File "src/lxml/etree.pyx", line 3521, in lxml.etree.parse
File "src/lxml/parser.pxi", line 1880, in lxml.etree._parseDocument
File "src/lxml/parser.pxi", line 1900, in lxml.etree._parseFilelikeDocument
File "src/lxml/parser.pxi", line 1795, in lxml.etree._parseDocFromFilelike
File "src/lxml/parser.pxi", line 1201, in lxml.etree._BaseParser._parseDocFromFilelike
File "src/lxml/parser.pxi", line 615, in lxml.etree._ParserContext._handleParseResultDoc
File "src/lxml/parser.pxi", line 721, in lxml.etree._handleParseResult
File "src/lxml/etree.pyx", line 318, in lxml.etree._ExceptionContext._raise_if_stored
File "src/lxml/parser.pxi", line 370, in lxml.etree._FileReaderContext.copyToBuffer
UnicodeDecodeError: 'cp932' codec can't decode byte 0x88 in position 370: illegal multibyte sequence
sys:1: ResourceWarning: unclosed file <_io.TextIOWrapper name='C:\\Users\\~~~~~~~~~~~~~~\\Local\\Temp\\ink_ext_XXXXXX.svgWTESD1' mode='r' encoding='cp932'>
-
17:Joe
:
2022/02/08 (Tue) 01:01:53
-
なんのソフトで「lyzデータに保存」が必要なのかを書かないと理解できないのでは?
lyzとは聞いたことないです。
「保存するファイルが開いているので保存できません。」みたいなことは書いているようですが。
中途半端ですみません。